6/4(土)
試合組と分かれての練習です。今日からNGK君が53期の新しい仲間として加わりました。これから一緒に楽しくサッカーを頑張りましょう!
今日は、これまで行ってきたドリブルや方向転換そして1対1と個人技を中心に練習を行いました。また、1年生から取り組んできたリフティングも、みんなずいぶんと上達しましたね。
最後はお父さんに参加してもらってのミニゲーム。お父さんも本気で頑張っていました(笑)さあ、これから暑い夏がやって来ます。暑さに負けず、コロナに負けず、さらにパワーアップして厳しい夏を乗り越えていきましょう!



Gチームの報告は、Uコーチからです⚽
この日は、ディアブロッサ高田FCさん主催のトレーニングマッチに参加させて頂きました❕
合計5チームで総当たり。
今回のトレーニングマッチもみんなに色んなポジションを経験してもらいました(^^♪
今日は、少し凸凹した土のグランドにボールコントロールがうまくいかない場面もあったね!
芝と土では、ボールの跳ね方も全然違うから、グランドの違いにもうまく適応できるようになっていかないといけないね。
全ては練習、全ては経験。
1つ1つ積み重ねていこう❕
休憩時間には、Nコーチよりサッカーをプレーする上での基本的な動きについて教えてもらいました♪
みんな理解できたかな❓☺
体だけじゃなく、頭もしっかり使っていきましょう。
最後になりましたが、主催頂きましたディアブロッサ高田FCの皆様、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。




6/5(日)
Tコーチから。
久しぶりに全員で練習です⚽️
G/W分かれての活動が多かったので、みんなに会えて子どもたちも嬉しそうです😄
人数が多くてふざけて集中出来ないかなと思っていましたが、みんな集中して質の高い練習が出来ました👍
リフティングでは半数以上が記録を更新‼️
みんな自主練頑張ってますね。
チーム内の競争も激しくなり良い傾向です。
3年生になると蹴る力も強くなり、試合中こハイボールの処理に四苦八苦する場面を良く見るようになりましたので、トラップ練習を取り入れました⚽️
浮き玉では怖がって避けてしまう選手が何人も…💦
まずは、後ろに反らすことは失点に繋がるので絶対にしないという気持ちとボールを怖がらないこと。
止める技術、落ちてくる場所の予測、バウンドしたボールの予測は繰り返しの経験で身につけて行きましょう‼️
デキナイをデキルにどんどん変えて上手く強くなろう😄


