21日
この日は、試合組と練習組に分かれての活動になります。
練習組は K コーチから!ブログ 2 度目の登場です(^_^)v 残念ながら、練習風景の写真はありません。練習に夢中になり写真撮ることを忘れました (^^;)
先週、試合中にボールが目に当たり心配していた IRY ですが、まだ様子見ながらとは言え、 元気な姿で練習に参加出来るようになって本当に一安心です。 この日は、「止める・蹴る・運ぶ」の「蹴る」をテーマに練習をしました。 最初、近くにボールを蹴る時は、しっかり蹴れたのに、遠い距離を蹴る時は途端に蹴り方が おかしくなっていました。 子供達に聞くと『遠くに飛ばそうとすると逆に蹴れなくなってしまう」と口を揃えて言って いました。 そうなんですよ!遠くに蹴ろうとすると、浮かそうとして蹴り方がおかしくなるとともに、 無駄な力が入って逆に飛ばなくなってしまいます。 「止める」・「蹴る」は切り離して考えてはいけませんが、そこはまだ 3 年生。 今日は「蹴る」の極意を身をもって体験してもらいました。 一人で「蹴る」練習する時は、まず近いところからしっかり蹴ることを念頭においてほしい と思います。
22日 Gチーム Nコーチから。
石切東FC招待3年生大会に参加しました。
前日とは打って変わって暑い1日となりました。熱中症に気をつけて、さぁ頑張ろう!!
今日のテーマは、
1体1!! 球際にこだわる!!
あと、土曜の試合からの課題として、
相手とボールをみる!!
試合は、初戦からリズムよく得点を重ね勝利。後半ボールへの寄せが甘くなり失点した部分は課題ですね。
第二戦は、相手の球際の強さ、速さが一枚上手でした。こういった試合で目立つのは足だけで行くディフェンスとボールを見てしまうこと。
これも今後の課題です。結果は2度のリードを守りきれずドロー。
第三戦は、ポジションを変えて挑み勝利。
ロングボールの処理など、浮き球はまだまだ課題ですが、テーマを意識して試合できていました。
第四戦は、押される場面が続きましたが、ワンチャンスを活かし先制しました。その後は互角の戦いで後半にビッグチャンスを迎えますが、決めきれず終了間際に決められドロー。。
結果は2位⚽
勝ちきれない1日でしたが、1日を通して球際には拘れたのではないでしょうか。
いいプレーも沢山ありました!!
これからも楽しさを忘れず、思いっきりサッカーしょ~😆
まだまだウマくなろう❗
頑張れ、53期生⚽
主催していただいた石切東FCのみなさん、対戦していただいたチームのみなさんありがとうございました。


Wチーム Yコーチより
練習
基礎練習をはじめ、沢山の基本的な練習をしました。
合間合間にリフティングをいれ、2人の選手が記録更新‼️
がんばってる証拠かな😁❓
沢山ボールを触っていれば色んな事ができる様になるので、少しでもボールと触れる時間を作ろう✊
最後はミニゲーム。沢山失敗してる選手が多かったですが、チャレンジする事は大切です。
次は失敗から学んで違う選択肢を選べる様になろう❗️


