KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U10活動報告(5/3-8)】ページ

U10活動報告(5/3-8)

2022.05.12

5/3-5、4年生は第28回神鍋ジュニアスプリングカーニバルに参加しました。
52期2回目の合宿は2泊3日です。

今回のテーマは「本気で楽しむ」です。
サッカーを本気で楽しむ。
お泊まりを本気で楽しむ。
仲間で飯を食う事を本気で楽しむ。

(´-`).。oO「大人は夜のサッカー談義(≒宴会)を本気で楽しんでたなぁ」

さあ、濃密な3日間のはじまり、はじまり〜。

(Gチーム)
Aコーチから。
今大会は守護神のKTRがいないので、フィールドプレーヤーでGKを回します。
試合中、たまにゴールじゃ無いところを守っている(背中にゴールがない泣)のはご愛嬌です。
とはいえ、最近のGチームは安定感が出て来て、安心して見られる試合が増えてきました。
運動量が徐々に増えてきて、みんなが走る試合は納得の迫力があります。

予選は三戦全勝。
翌日のトーナメントもみんなが走り、最終日の準決勝までコマをすすめます。
2日目の3戦目TMでは子どもたちにメッセージを送ろうとポジションを変えます。
前からの守備がまだまだ課題のトップにボランチを任せ、いかに攻守ともに運動量が必要か身を持って知ってもらおうという魂胆です。

…適度なところに顔を出してパスを配給してます。
…どっちかっていうと省エネ運転で試合をメークします。
…私の魂胆は脆くも崩れ去りました(涙
ベンチに帰ってきた選手を捕まえて、とにかく褒めておきました(涙

運命の最終日、準決勝の相手は山田くらぶさん、何度か対戦してますが、いつも拮抗したスコアで直近の結果も引き分けです。
今回もお互い一進一退の激闘となりました。
リードされて追いついて、更に追加点を取られるも終盤追いつく。
勝負の行方はPK戦に。

Aコーチは47期で神鍋に2回来てますが、2回ともPK負けを経験してます。
ほろ苦い思い出が甦ります。
キーパーは背はちっちゃいけど、とにかくボールを怖がらずに食らいつくOGAKに託します。
同点ゴールにPKストップ、まさに千両役者の活躍を見せてくれました。

決勝戦は特別でした。
選手名・監督名の読み上げに続き音楽をバックに入場。
自然と緊張感が高まり試合始まって間も無く、スコアは1対1となります。
疲労が目に見えて出て来て雑なプレーが増えます。
内容は決して褒められたものではありませんが、優勝を勝ち取るという執念だけでスコアを重ねます。

第28回ニチレク神鍋スプリングカーニバル、優勝です!

決勝戦はWもベンチ横で応援です
作戦会議も全員です
作戦ボードでの指示にイメージが付いてくるようになってきました

(Wチーム)
Wチームは、Tコーチから。
早朝から、保護者さんに見送られ、神鍋へ出発。
Wチームは1試合目が11:20キックオフ。
長距離移動の後で、うまく動けるか心配でしたが、初戦は13-0の大勝でした!
2試合目は逆に、0-7で大敗。。。
1試合目の大勝で、明らかに気を緩めていた選手たち……。
確かに強豪相手ではありましたが、ひとつひとつ、気持ちを切り替えて大切に戦ってほしいものです。。。
3試合目は初日の最終戦。
しっかり勝って終わりたかったのですが、2-5で敗退。
結果初日のリーグ戦は、1勝2敗の負け越しで、得失点差の結果から、予選リーグを10位で終えました。

2日目からはトーナメント戦。
決勝でGチームと戦うところまで、駒を進めたい!
一回戦は4-0!
しっかり勝ちきる事が出来ました。
二回戦は予選リーグを2位で通過してる強豪。
間違いなくこの試合が天王山!
選手たちもコーチも、保護者さんたちも気合いが入ります。
立ち上がり先制したのはWチーム。
左膝を擦りむきながらの泥臭いゴールが決まりました!
技術的では無かったかも知れませんが、気持ちのこもった素晴らしいゴールです!
このまま前半戦を終えたかったのですが、そこは相手も強豪チーム。
右サイドをえぐられて、同点に追い付かれてしまいました。
ハーフタイム、選手たちの表情を見てると、まだまだ諦めてません。それどころか『やれる!』という強い気持ちも感じられます!
スペースをしっかり活用していくことを確認し、ピッチへ戻る選手たち。
背中が頼もしく見えました!

後半戦は一進一退の攻防が続きます。
技術的に上回る相手に、選手たちは本当によく身体を張って守り、スペースを利用して必死で走り込み、全くひけをとらない素晴らしいゲームをしてくれていました。
しかし残り2分、左サイドから上がってきたセンターリングが、そのままゴールへと吸い込まれ失点。
ついに逆転されてしまいます。
それでも選手たちは諦めず、最後までゴールを目指し続けました。
結果は残念ながら1-2で敗退。
選手全員、涙ながらにピッチをあとにします。
応援して下さった保護者さんたちも、ウルッとくるようなシーンも見受けられました。
この3日間で最高のゲームをしてくれました!
下を向くな!
胸を張れ!

残念ながらフレンドリーマッチへと進むことになったWチーム。
体力的にも精神的にも疲れてしまった選手たちは、3試合目を0-1で落とす結果となってしまいました。
最終日もフレンドリーマッチ。
2試合を戦うことになりましたが、2試合共に後一歩が走りきれず、0-1で負けてしまいました。
しっかり走りきる体力、正確に止めてしっかり蹴る技術が、これからの課題となりますね。

3日間の成果としては、やはり2日目の第二試合。
強豪相手にもしっかり戦う事ができたということです。
みんな、やれるんです!
ただ、毎試合このようなゲームが出来ないと、今後勝ち抜いて行く事は難しいということも確認できました!
サッカーは難しいですね。
でも、難しいからこそサッカーは面白い!
これからも相手にはリスペクト!
自分には厳しく!
もっともっと練習を重ねて、上を目指して行きましょう!

Tコーチから闘魂注入です
Wコーチからたくさんのことを教わります

(宿編)
再びAコーチから。
今回は奥神鍋ヒュッテさんにお世話になりました。
子どもたちは11人部屋と4人部屋×2に分かれてお泊まりです。
貸切状態なので(旅館の方々の温かい姿勢もあり)、大変騒がしく過ごしました。
もしかしたらサッカー以上に宿でのあれやこれやの思い出の方が残るかもしれません。
2日目の夕食は焼肉でした。
煙がモクモク立ちのぼる中で必死に肉を頬張る姿はとても微笑ましかったです。
ご飯を食べた後、キッチンに向かって「ご馳走様でした!美味しかったです!」と声をかけたのはナイスプレーです。
夜のミーティングで自分たちを知るために意見を口に出来たのはとても大事な瞬間です。

サッカーノートの時間です
飯はいっぱい食ってくれー
食え食え~
体よでかくなれ、ちびっ子軍団
勉強もしました
集中力15分続かず(泣
こちらは集中力抜群です
お菓子タイム
歯磨きタイム
ミーティングでは色んな話をしました
朝の散歩タイム
2日目の散歩は山登り
試合での活躍を祈願

大人たちはサッカー談義(≒宴会)です。
2日目は色んな話に花が咲きました。
とにかくTコーチのキーパー愛は半端ない事が分かりました。
KTR、YUT、みっちり教えを乞うて下さいね。

「奥神鍋ヒュッテさん! 3日間、くそお世話になりました!」(ワンピースのサンジから拝借)

(まとめ)
合宿のテーマは「本気で楽しむ」。
宿での楽しむは完璧です。
サッカーはどうでしょう?
Gチームでいうと準決勝、Wチームでいうとトーナメント2回戦、お互い全力で戦いぶつかり気持ちが入った試合でした。
結果としてはGが勝ち、Wが負けとなり明暗が分かれています。
ただ、これが「本気で楽しむ」ってことなんじゃないかなってAコーチは思います。
人生においてこんなにも必死になれて、喜んで泣いて出来る瞬間ってそうそうありません。
サッカーって、本当に楽しいんです!
みんな、もっともっと本気でサッカーを楽しんでいこうゼイ!

主催頂きましたニチレク並びに協賛各社の皆さま、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!
また、合宿をするにあたり快く送り出して頂いた保護者の皆さま、合宿中多大なサポートを頂いた&さん、TONさん、SGKさん、サテライト基地からサポート頂いたNKNさん本当にお疲れ様であり、感謝でいっぱいです。
この場を借りて改めて心からの御礼を申し上げます。

弁当のゴミをまとめてくれたり
みんなの荷物を会場まで運んでくれたり
遠路はるばる応援にきてくれて
おじいちゃん、おばあちゃん、単身赴任のお父さんという最強の応援団も
ひたすら水筒を洗ってくれて
ひたすらお茶をいれてくれて

引き続き52期盛り上げのためよろしくお願いします。

(おまけ)
2日目の朝5時ぐらいに聞き慣れたCMソングが流れます。

♫お〜みじゅ〜たく、くろさわさん♫

Aコーチは何事かと目を覚ましました。
テレビはついていません。
どうやら誰かのアラームのようですが、誰も起きてません。
誰のアラームなのか、何でその選曲なのか??
Aコーチは気になってもう一度寝ようと思うのに寝れません。
毎朝、このアラームで起きてるのか?
Aコーチは笑けてきました。
ほんでアラーム鳴ってんのになぜ誰も起きてないんだ!!
Aコーチは完全に目が覚めました。

同部屋のコーチ陣を捜査した結果、犯人はWコーチでした。
もちろん、イエローカードを出しておきました。

to be continued

5/7.8

練習です。

合宿疲れの残る7日は比較的軽めに、8日はギアをあげて練習です。

2人体験に来てくれました。
また新しい仲間が増えるといいな。

トップへ