11/3(木)
第16回京都乙訓ロータリークラブ杯サッカー大会カップ
京都乙訓ロータリークラブ様 主催のロータリーカップに参加しました。本大会は、地元地域である洛西地域のチームと交流ができる大会で、楽しみにしていました。

ロータリーカップ🏆
GWのメンバーを少し入れ替えて、SS対決決勝を目指します❗️
WチームはTコーチから。
決勝まで進んでSS対決したい気持ちは選手も一緒でした。
その為にも、アップから予選で、いい準備して気持ちも体も上げていこうと伝えました。
それでも、アップから集中出来なかったり、ダラダラやったり…
何度も喝を入れないと意識が上がらない選手たち😢
自分達で刺激し合って、試合向けて気持ちを上げて良い準備が出来る様になってもらいたいです⚽️
予選はほぼ危なげなく順調に勝ち上がることができ、楽しみにしていたSS対決‼️
試合前に対策を伝えて、いざ試合開始⚽️
全員がハードワークでGチームの強みを消し、幾度のピンチを防いで、良い試合を見せてくれました👍
ただ、後で動画を見返すと不用意な2失点でした。。。
勢いに乗せてしまい、逆転出来る相手ではなかったですね。
守備の時間が多くなることは想定済み。
粘り強く守り、相手を焦らせた隙に仕掛けるような戦いが出来ないとレベルの高い相手に勝つことは難しいかもしれせんが、この気持ちと強度が常に必要だと言うことを忘れないで下さい❗️



GチームはNコーチから。
長岡京SSは、Gチーム、Wチームの2チーム参加です。
決勝での対決を誓い、いざ試合へ⚽
予選は、複数得点で勝利!!
ボールを簡単にロストしない持ち方や単純なコントロールミスなど課題もありますが、イキイキと試合できていたのでGOOD👍です!!
決勝の相手は期待していた同門対決となりました🔥
久しぶりのGW対決でバチバチの予感(笑)
固い守備と作戦に苦戦しましたが、なんとか勝利。攻撃のアイデアがもう少しほしいところではありましたが今後の課題ということで、これから鍛えていきましょう😏
まだまだうまくなろう❗
頑張れ、53期生⚽
主催頂きました京都乙訓ロータリークラブの皆さま、対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました。


11/5(土)
W練習
前半は基礎、後半は実践的なメニュー⚽️
質の高い練習=常に試合をイメージして練習に取り組むことを意識してもらいました。
どれだけ上手くても試合で使えなければ何の意味もありません。
この意識の差が個人の実力差の一つになると思いますので、一人一人が意識高く練習していきましょう⚽️


Gチーム
11月5.6日の報告を致します。
今回はOコーチから。
この日は2日間の大会に奈良のディアブロッサさんにご招待頂きならのヴォスコビラへ行ってまいりました。。
最近遠方続きでちょっと距離感が麻痺してます。。。
4リーグ各4チーム合計16チームでの大会です。
初日はリーグにて3試合行いました。
怪我、体調不良などで人数がギリギリ。。。
ほぼ普段やらないポジションを任される選手も。。
だからと言ってどうにもなりません!
初戦は中部地方の強豪アロンザさん。
ピッチも公式サイズで環境は文句無し。
最終ラインからのビルドアップを丁寧にと最近心がけてますがやっぱり焦りがでますね。。
天気もいいし綺麗なピッチなんでもっと顔上げようよ笑
なんとか勝たせて頂けましたが課題は山積み。。
その後もなんとか勝ち1位通過。。。
明日もまたここに来ると思うと。。
ゆっくり休んで早く寝よう❗
2日目。
決勝トーナメントです。
準々決勝は三重の強豪大山田さん。
この日も昨日と変わらずギリギリの人数。
頼むみんな怪我せず最後まで頑張ってくれ~!
昨日の課題を修正する事は。。。
あまり出来ませんでしたがなんとか勝ち準決勝はヴィッセルさん。
子供達どうしも仲が良くこちらは勝手によきライバルと思っております笑
しかし。。
内容はびっくりするくらい最悪。。。
コーチ陣もなんでやと思う位でした。。
見事に完敗。。
最終3位に終わりました。
勝つか負けるかよりどう勝つかどう負けるか。
今回の負けをどう受け止めてどう今後に活かすか。。
残念ながらあまりこの負けを感じれなかった子供達もいたので残念です。
サッカーは1人でするスポーツなの?
みんなでするスポーツです。
やはり気持ちは1つにしないと個でもチームでも上手く強くなれません。
本当にサッカーを楽しむをもっと考えて行きたいですね。
今週は久しぶりに練習。
この負けで浮き彫りになった問題点を少しでも修正しましょう!
最後になりましたがいつもご招待頂いてますディアブロッサ様ありがとうございます。
これからも宜しくお願い申し上げます。
また、今回マッチアップさせて頂きましたチームの皆様、勉強させていただきました。ありがとうございます。
また、毎週遠方まで送迎して頂いてます保護者の皆さま、これからも少しずつ送迎頂く範囲を広げていきますので今後も宜しくお願い申し上げます笑

6日 Wチーム
S-LABカップ
S-LAB様主催のカップ戦に出場させて頂きました。
すごく良い人工芝で今の選手達は本当に恵まれていると実感しました‼️
さて試合はというと・・・う〜〜〜ん😅
予選から14人全員ほぼ均等に出場し、決勝トーナメントでのメンバーを模索しましたが、なんとも言えない内容でした💦
ドリブルをしない。パスをしない。
ディフェンスをしない。ただ突っ込むだけ、見ているだけ、ぼーっとしているだけでは何をしに来たかわかりません。
何とか予選は1位で通過しましたが、決勝トーナメントではそう簡単には勝てませんでした。
個々でも、チームとしても相手の方が上手でしたね。
次は勝てる様どうするかは自分達次第です‼️
お手本となる選手は、自分達のチームにもいるはずです。
身近で一緒に練習をして、少しでも上手くなる様に頑張ろう‼️
主催して頂きましたS-LAB様、対戦して頂きましたチームの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします🙇♂️


