10/22(土)
この日は全日のGチーム、Wチームに分かれて活動。
WチームはジュエルスさんとのTM。
3種類のフォーメーションを経験しつつトレーニング。
どういうフォーメーションでも基本的な事ができてないと意味がありません。
カラダの向き、どちらの足を使うのが適切な場面か、何を優先してどういうプレーを選択するのか。
まだまだ物足りない部分も。
でも何人かの選手は明らかに成長していると感じることもできました。良い成長をしてます。
ジュエルスさん、ありがとうございました。
______
Gチームはボルト東山さんにお誘いいただき、ジョイフルさんと3チームでTM。
20分を4本やらせていただきました。4本とも同じメンバーではやらず、すべて違う選手の組み合わせで観察する日に。
最初の2本は攻撃面はまぁまぁで2得点。
守備面でやるべき事をやっていないため2失点の2本とも2-2。
インターバルで守備での修正点を伝えて、残り2本は絶対無失点で行こうと。
3本目、守備面が格段に良くなり1-0
4本目は攻撃的なフォーメーションの練習にしたので、それなりにピンチもありましたが1-0。ちょっと決定機外しすぎ。
話してた通り無失点。伝えた事を理解して実行できる頼もしい選手達。言わなくても最初からやってくれれば完璧(笑)
4本ともメンバーを変えましたが、良い意味で誰が出ても大きくは変わらず、あまり遜色なくやれてたと思います。
良いトレーニングができました。

_____
10/23(日)
前日と同じチーム分け2チームで、アミティエ草津さん主催カップ戦に参加させていただきました。
が、この日はGチームは4名、Wチームは3名が欠席。Gチームは最後は地区トレでさらに3名抜け、Wからヘルプ💦
Gチームは攻守ともに貧弱。
何人かはちょっと厳しい内容。自覚のある選手は危機感を持ってやってほしいです。
Wチームも結果はあまり良くなかったですが、ネガティブにならずに最後まで頑張ってくれました。
最後になりましたが、土曜日主催のボルト東山さん、日曜主催のアミティエ草津さん、対戦していただいたチーム関係者の皆様、二日間ともWのヘルプに来てくれた5年生、ありがとうございました。
来週は長岡京SS主催大会。
楽しみです。