1/5(日)
今年初の対外試合は高槻南さんとTM。
お互い2チーム出しで全6試合。
欠席者は複数いたけど、そのぶん良い練習。
Gチームのテーマはドリブル。
高槻南さんの強度の高いプレッシャーは素晴らしい練習相手。
試合前に「試合は負けても良い。今日の相手にどれだけドリブルが通用するかの練習」と念を押して。
にもかかわらず、絶好のチャレンジすべき場面でチャレンジしないことがチラホラ‥。
弱気やなぁ😑
相手に怖がられるドリブルをプレーの選択肢に持てると、よりパスプレーが生きてくる。
相手との駆け引きで優位に立てる。
パスコースが無い時でも、ボールを失わない技術がないと、将来一流のレベルには絶対なれない。
今はその力をつける時。
初蹴りの時にOBの44期がエグいプレー見せてくれたでしょ。
みんなが目指すのはあのレベル。
ビルドアップもこの日は一つも蹴らずに全部ショートパスとドリブルで。
引っかかり、失点もしたけどそれも上手くなるための代償。
Wチームは基礎と準備、戦えるかが課題。
ウォーミングアップから真剣にやっていない選手も複数いました。
お正月休み終わりましたよー。
試合もそんな内容。
でもまだ8歳。
技術面、精神面の成長スピードに差があるのは当然。
急がなくても良い。だけどせっかくのSSの良い環境。少しずつでも着実に成長していこう。
全員が上手く、強くなることがウチの目標。
高槻南さん、ありがとうございました!