11/30 Wはリーグ戦、Iコーチから報告です。
結果は負けと同点で終了した一日となりました。なんとなく「ドンマイ」笑
6年生も終盤に差し掛かるとチームとしての力の差や個人としての実力の差が明確になる局面も出てきます。
「差」が結果となって明確に出始めるのがこの時期なのかなと思います。
Gはボルト東山さんとの差を感じ、WはGとの差を感じ改めて実力差が見えて来たと思います。
大きな差に見えるかも知れませんが本来は「ちょっとした差」です。ちょっとした差に気づき粛々と物事に取り組める選手はサッカー以外でも成長出来ると思います。
ただ「ちょっとした差」は日々の積み重ねでしか埋める事が出来ないのも事実。サッカーの自主練やスクール活動も大切ですがそれ以上に食事、睡眠、勉強、遊び、等々バランス重視で生活を送る大切さに気が付いて欲しいです。日々の生活を大切に「ちょっとした差」縮めて欲しいです。
次の大きな目標はサンガカップですね~‼
リーグ戦も後1節残ってます‼これも大切!全力で楽しみましょう‼
対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。
応援に駆けつけて頂いた保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
そして運営して頂いた本部の皆様ありがとうございました。
審判をご担当頂いた皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
12月1日(日)、Gチーム。
府リーグです。
Sコーチから。
全日も終わり、ちょっと一息ついてひと休み、、、なんて言ってられませんっ!
負けられない府リーグ、来月からはサンガカップ!
全日の余韻に浸るヒマを与えてくれない昨今の少年サッカー。これくらい忙しい方が選手達にはいいのかな!
たくさん楽しめる場を提供してくださり感謝です✨
んが、せっかく大好きなサッカーの真剣勝負の試し合いなのに楽しめてない選手もチラホラ。。
この日の結果は1勝1敗。
スポーツなんやから、うまくいかない時もある!
そんな時に誰かのせいにしたり、何かのせいにしたりしてんじゃない??
そんな時こそ、もっと自分に矢印向けて、自分にできるコト、やるべきコトを全力で出来るようになりましょうよ!
負けや上手くいかないコトは
強くなる為の肥やしです!
この肥やしをしっかり栄養に変え、もっと強くなりもっともっと大好きなサッカーを楽しめるようにしていきましょうよ!!!
最後になりましたが、運営いただいた方々、対戦してくださった方々、応援に来ていただいた保護者様、ありがとうございました!