10/5、ディアブロッサ高田さん主催TMに全員で参加です。
GはAコーチから。
GWの2チーム参加ですが、学校行事、体調不良等で最初から人数足りません(泣
みんなで助け合ってやりましょう。
強度の高いチームが集まりました。
何が足りないのか、先週の課題は修正出来ているのか確認するいい機会。
スコアとしては良くなかったですが、中身に注目です。
走力について指摘された子がしっかりと走れていました(嬉
守備に課題を抱えていた子がここ1ヶ月ほどで見違えてきました(嬉
夏の成果でしょう、1日通してやり切る体力と集中力が身に付いた子がいます(嬉











ポジティブな要素はいくつかありました。

逆の要素もいくつかありましたが、一つだけ切実な思いとして最終試合前に伝えました。
サッカーはミスするスポーツです。
どんな上手い選手でも。
プロでも。
世界的な選手でも。
ミスしたら、次にしなきゃいけない事はなんだろう?
悔やむ事か、立ち止まる事か、テンション下げる事か。
全部違います。
やるべき事は次への準備です。
次の守備への最初の一歩を踏み出す事、もう一度勇気を持ってチャレンジする事、自分自身をチームを奮い立たせる声を出す事。
テクニックを凌駕するいい選手の条件です。
(´-`).。oO「伝わってたらいいなー」
主催頂きましたディアブロッサ高田さま、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!
10/5 GW揃ってディアブロッサ高田FC交流試合に参加させて頂きました。
当日はGW共に人数がギリギリの中、沢山の試合に挑めた事に感謝‼
WはIコーチから報告です。
10月と言えど日中は厳しい日差しと湿気、気温が高く秋の気配は無い中での試合でした。1試合目、2試合目は体力が残っており結果もついて来て良い試合となりました。
3試合目以降は交代メンバー無しの中、連続で試合が重なるトレーニングとしては最高な条件が整ったことで結果、内容共に苦しくなりました。
体力の有る試合はボールもよく回り、チャンス演出から得点に繋がる展開も生まれます‼体力が落ちた時に全ての連携が途切れ悪い方向に流れます。

今後、しんどい‼時こそサボって‼楽できる‼サッカーを覚えて欲しい。チームでも個人でもサボれるタイミングを見つける事で本当に大切な場面で力を発揮する術を学んでほしい。










これまでガンバル事や逃げない事を伝えて来たけど、中学、高校、大学とカテゴリーUPと同時に良い意味でサボる事、良い意味で力を抜く事を学んで欲しいと思う今日この頃です。視野が広がり新しいモノが発見出来ると思うよ‼
とは言っても当日は皆本当によく頑張った‼やり切る事に大切さを改めて実感できました。素晴らしい‼
ディアブロッサ高田FCの皆様ありがとうございました。
対戦して下さったチームの皆様ありがとうございました。
最後になりましたが応援に駆けつけて頂いた保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。