9日(土)、10日(日)Gは奈良クラブさん主催「Shining Cup」に参加です。
Aコーチから。
会場はナラディーア、強豪チームが勢揃い。
かなり強度の高いリーグ戦となりました。
ミスからの失点、決定機を逃す。
昼食後の試合前半はおもりを背負ってジョギングしてるみたいでした(苦笑
これでは勝負に勝てません。
内容に関しては評価出来る部分もあったので、少し勿体ない初日となりました。
さて2日目、前日の寒さは和らぎ、太陽が顔を出す1日となりました。
プレー内容も前日より迫力があり、スコアもまとまりました。
ガンバ大阪さんとの最終試合はコート内での雰囲気も良く、何より運動量が素晴らしかった。
チームのためにみんなが走れるとやっぱり見応えのある試合になります。
フジパンカップメンバーで本大会前にする最後の試合でしたが、いい終わり方が出来たと思います。
あと2週間、ワクワクドキドキが高まります。
主催頂きました奈良クラブさま、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!
Wチーム
3/9 長岡京市本部長杯サッカー大会(ガラシャカップ)はWで参加しました。
Iコーチから報告です。
開催して頂いた関係者の方々に感謝です。
結果よりも内容と言いつつも大きなトロフィーを目の前にするとゲットしたくなるのは致し方無い‼でもゲット出来なかったのが君たちの実力。
まぁ‼ドンマイ‼気にするな~‼次行きましょう、次‼
初MVPのRM選手‼おめでとう、最近の成長やチャレンジの姿勢にアッパレ‼そしてパスを駆使出来るようになった事や、得点率の高さに成長を感じました。
次もファイト‼皆も続こう‼
最近の子供たちは競争や争いが苦手と言われる事もあるけど、本気で戦ってる選手たちは敵も味方もキラキラして楽しそうに見える(錯覚やったらヤバイ、、、)
先日、機会が有って年長さんの大会を見に言って来ました。
仲間も相手さんも両チームの親御さんもコーチも皆で大盛り上がり‼
こんなに小さな時から勝負に拘る姿勢にはビックリです。
真剣に競争するって楽しいし、そこにサッカーが掛け合わさると楽しさは何倍にも膨れ上がる。。。と信じてます。
これから6年生になる君達には初心を忘れずに真っ当に真剣勝負に取り組んで欲しいと思ってます。
今はWにとって厳しい時期かも知れない、、、けど決して諦めず楽しんで乗り越えよう!
サッカーが楽しくない時期や、上手く行かない時期も有るけど克服するパワーや手段は沢山ある。悩んだ時はお腹イッパイご飯食べて爆睡しよう!
最後になりましたが対戦して頂いたチーム皆さんありがとうございました。
応援に駆けつけて下さった保護者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。