2/10,11 Gチーム
2/10(土)
第40回高田招待少年サッカー大会U10に参加しました。
翌週に迫ったオーヤマD・Bカップに向けていい準備を💪
さて、予選。
初戦は入りがよくいい形でチャンスを作れて得点できました。後半は相手の時間帯が続き苦しい内容でしたが悪いなりに試合をコントロールできたことは良かったと思います。
2戦目は攻めてはいるけど点はいらん!!っていう試合でした。。。こんなときもありますが、いつか点入るやろ〜って思いながら試合してる感じでした。
3戦目は、得失点差で順位が決まるとのことで気合い十分。得点も多く入り予選1位通過。
1日を通して勝ち負けだけでなく、テーマを意識してできたか、トレーニングしている攻撃で得点できたかなどに焦点を当てて、日々成長していこう。
まだまだウマくなろう❗
頑張れ、53期生⚽
W、Rチーム
この日は2チームで練習⚽️
いつもやっているメニューをこなしていきますが、コーチに言われなくてもプレーの準備や、こだわって練習に取り組んでいた選手はどのくらいいたかな⁉️
基礎練は相手のどこにボールを返すか。パスは相手のどちらの足に出すか。シュートは試合をイメージして打っていたか。
一つ一つの練習にこだわれば色々考えられると思います🤔
全ては試合で生かすための練習‼️
元気に良い声も出るようになってきてるので、自分たちで良い雰囲気を作ってもっともっと盛り上げて楽しもう‼️
2/11(日)
2日目は、決勝トーナメント🏆
準々決勝をながーいPK戦の末に勝利し、準決勝は良い形でゴールを重ねて勝利✊
いざ決勝戦へ!!
しかし、決勝戦は早い段階で失点・・・
さてどんなリアクションを見せてくれるのか??
全員で盛り上げて良い雰囲気を継続し、誰一人あきらめていません!!
0-1、1-1、1-2、2-2と2度追いつく展開!
逞しくなってきたなーと感心していましたが、最後は2点突き放されて残念ながら準優勝🥈
結果は残念でしたが、負けている時のリアクションは間違いなく成長しています!
来週はついにオーヤマD・Bカップ本戦🏆
君たちの逞しさを見せてやれ🔥
頑張るぞ!!53期生達🔥
2/11 Rチーム
RチームはWチームと西宮遠征に行ってきました。
西宮ssさんに招待いただきTMです。
普段の練習での取組みを試合でどこまで出せるか…楽しみです!
システムやポジションを色々と試しながらでしたが、試合中にどんどん良くなっていきました。
ドリブルの上手な相手選手にどう守っていくのか、攻守の切り替え時に何をするのか、チームが苦しい時にどう立ち振る舞うのか。
試合でしか経験できないことを多く学べたと思います。
次の試合では、みんなの頑張りが『勝ち』につながる様にまた練習からがんばっていきましょう!
2\12練習⚽️
GWはオーヤマカップ前の最後の調整です❗️
と言っても練習メニューはいつもの積重ね‼️
どれだけこだわって高め続けられるか、しっかりと積み上げてきたもの試合で出そう⚽️
さぁ京都のてっぺんへ‼️52期に続くぞ‼️