7/22(土)
Gチーム U10 SFI-yama CUP
Gチームは淡路島で2日間に渡るカップ戦に参加させて頂きました🏆
初日の予選リーグの報告は、Uコーチからです。
この日のテーマは、3つ。
①動き出し・パス出しのタイミング
②ファーストタッチの置きどころ
③アタッキングサードでの優先順位
このテーマに取り組んでもらいました。
この中でも特にファーストタッチの置きどころにに関しては、「どこに置いたらパスの選択肢を増やせるか」を大事にしてほしいところです。
予選3試合の結果は、3戦全勝で1位✨
テーマの3つに関しては、まだまだ拘りを見せてほしい場面も多くありましたが、そこは積み重ね。
翌日のトーナメント戦でもそこは継続して頑張っていこう!ということで1日目を終えました。
対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました!

練習組
猛暑の中、練習時間を早めて練習しましたが、それでも暑い💦
何時から始めたらいいんだという感じです!
この日は、個人基礎練習を中心に練習を行いました⚽️
最近の試合を見ていても、基礎がまだまだ身についていないと感じることが多いです。
特に止める、蹴る‼️
ただ止める、蹴るだけでもまだまだですが、あるべき姿はどんな状況ではどこに止めるだったり、どこを狙って、どんな速さで蹴るだったり、いろいろな目的に応じた止める、蹴るがあります。
一つ一つ基礎技術を身につけて、目的に応じたプレーが出来るようにしていきましょう❗️


7/23(日)
Wチーム 長尾SC主催カップ戦
初戦
クレーコートに慣れず、ボールが跳ね、試合を落ち着かせられない展開。
昨日練習したような基礎技術の不足がよく分かります💦
2試合目
支配率は相手でしたが、持ち前の守備の頑張りで、そこまで危ない場面はありませんでしたが、攻撃への力に持っていくことできず、J Greenのリベンジは出来ませんでした💦
差は縮まったかな?
次に試合させて頂くまでにしっかりレベルアップして差を縮めて行こう。
3試合目
グランドにも慣れ、パスもよく周り特に前半はディフェンスラインのパス回しから良い展開が出来ていました👍
これがどんなグランドでも、どんな相手でも落ち着いて出来るようになれば、もう一歩レベルアップ出来るよ❗️
基礎技術とサッカー理解、この夏で積み上げて行きましょう⚽️
最後になりましたが、主催頂きました長尾SCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。


Gチーム活動報告です。
この日は淡路島にて2DAYマッチの本戦トーナメント。
程よく風もあり天然芝の為照り返しも少なく良い環境でサッカーさせて頂きました。
準決勝のPK戦でのRキーパーの見事なPKストップにより良い状態で決勝に進め見事優勝できました。
二日間遠方までの送迎頂きました保護者の皆様、ご招待、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。
