KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U11活動報告(11/21,2...】ページ

U11活動報告(11/21,22,23)

2020.11.25

21日SSカップ

 

Nコーチより

Gチーム

2週連続の丹波自然運動公園。保護者のみなさんのご協力により、グランドも早く作れました!

保護者のみなさん、ありがとうございました!

 

さて、試合。

グランド作りがスムーズに出来たので、今回はしっかりアップできましたね!その成果が出たのか、予選4試合の内容、雰囲気ともにとても良かったと思います!やっぱり「準備」って大事やな~。

決勝は両チームとも得点出来ずにPKに。

キーパーのファインセーブもあり、しっかり勝ち切ることが出来ました⚽

明日のリーグ最終節に向けていい準備が出来たと思います。

さあ、最終節頑張ろう!

 

Hコーチより

Wチーム

朝晩は少しずつ寒くなってきました。動きやすい季節になってきましたが、冷えてきた分しっかりアップしたいところです。

先週よりも準備がスムーズにできたのでしっかりアップができましたが、それでも1試合目は動けている選手と動けていない選手の差が大きかったです。試合の中で自分で意識して動いていかないと、大事な試合でも動けません。チームとしても個人としてももっと意識して運動量を上げていきましょう。

2試合目は素晴らしい接戦でした。相手のボール回しに翻弄されながらも粘り強く追いかけてWチームもチャンスを作れていました。最後はFWからの落としをサイドバックのM選手が狙いすましたロングシュートで決めました。がむしゃらに強く蹴るだけじゃなく狙って蹴れるようになってきました。

3試合目は相手との実力差を感じましたが、課題がたくさん見つかりました。ボールに集まる人数が多すぎて逆サイドがガラ空きになっていました。声を出して周りを確認して仲間と連携してディフェンスできるようにしたいですね。

4試合目はSS対決。開始後はRチームの推進力押されてました。Wチームは気持ちの強いチームと対戦すると相手との距離を空けてしまうところが見受けられます。自信を持って相手との距離を縮めて、簡単にプレーさせないようにしていこう!

最終の順位決定戦はお互いに譲らずPK戦を制して明日の公式戦最終戦につながる戦いとなりました。

チームとして少しずつ成長しているので、明日は勝っても負けても素晴らしい経験となると思います。キャプテンを中心としてみんなで声を出して自信を持って頑張ろう!!

対戦していただいたチームの方々ありがとうございました⚽

 

Bコーチより

Rチーム

今日は主催試合です。いつものように選手、保護者の方々と連携してコートを準備します。今回は軽いゴールのグラウンド

でしたwありがたいですね。

試合はというと惜敗、大敗があり、一勝が遠い結果ととなりました。しかしながら今日のRチームはひと味違います。どれだけ劣勢に立たされようともチームを盛り上げようと声を張り上げ前を向き続けました。プレイ面でも向上が見受けられています。

勝てなかったのは、それだけ良い対戦相手と試合させてもらっているということでもあります。自信を持ってこれからも取り組みましょう。

さて、翌日は今季リーグ戦の最終日です。Rチーム公式戦の模様は…次回に乞うご期待!

line_5084535731182949line_5084519148659831

 

 

22日リーグ戦

Nコーチより

Gチーム

最終節は2試合!

前日のカップ戦の良い流れにのってくれるか?

ケガ人もあり4年生から1名ヘルプにきてもらい勝利を目指します。(S選手ありがとう!)

さて、試合。

1試合目

ある程度主導権を握りながら戦えましたが、チャンスをものにできず、苦しい試合となりました。粘り強く戦えたことは良かったと思いますが、個々に課題が残る内容でした。特にメンタルの弱さが、、、。

2試合目

さぁリーグ戦もいよいよ最終戦です。気合い十分で試合に挑みます!内容は決して良いとは言えませんでしたが、しっかり戦い抜いてくれました。

最終戦を勝利し、9月から始まったリーグ戦は無敗で優勝することができました。リーグ戦の途中でケガ人が数名でて厳しい戦いとなりましたが、4年生にも助けてもらいチームとしても成長できたと思います。たくましく成長している選手もおり、今後さらにチーム力が上がると確信できました。

来年の府リーグも楽しんでさらに成長しましょう⚽

 

 

Cコーチより

Wチーム

U-11後期リーグ戦もいよいよ最終節を迎えました。

ここまで暫定3位。しかもこの日は2位と4位の上位対決も含めて3試合あり、この結果で来年の府リーグ昇格が決まります。アップから気合いを入れて、先ずは初戦。緊張から何名かは動きが硬かったですが、集中した守備から攻撃への切り替えを早くでき、得点を重ねることが出来ました。副キャプテンのハットトリックも含めて4-0で勝利。この初戦で勢いをつけることが出来ました。

2試合目も集中した立ち上がりができ、一進一退の攻防の中から先制点を決めます。その後どちらも決定機を迎えますがお互いに決めきれません。相手チームの見事な崩しから相手選手が抜け出してGKとの1対1に!守護神I選手のナイスプレーで制したかに見えましたが判定はPK。I選手は触りながらもPKを決められ同点に。この後もお互いに決めきれず、引き分けで終了しました。

3試合目は2位チームとの対戦です。アップ中に守護神がまさかの負傷というアクシデントがありましたが、5年生GKが何度もチームのピンチを救ってくれました。全員が気持ちを一つに戦い1-0と勝利で終える事が出来ました。

終わってみれば7勝1敗2分けという成績で見事に2位フィニッシュを決めてくれました!

この半年で4年生も含めて全員がどんどん成長していきました。来年の府リーグでもこの勢いのまま戦い抜きましょう!!

line_5084690650262890line_5084630637097132

 

23日6年生全日応援

Cコーチより

全日京都予選決勝の応援にサンガスタジアムへ!亀岡駅とほぼ直結くらいの位置にあり、とてもキレイなスタジアムでした。

多くの方々の応援を受けて試合も盛り上がりました。

まさに接戦でしたが、見事長岡京SSが勝利!!6年生の皆さんおめでとうございます!鹿児島でも頑張ってきて下さい!

 

 

Oコーチより

この日、シニアチームのHキャプテンやメンバーも多く応援に行きました。しびれる試合展開、終わったときの感動で、キャプテンも感動して泣いたそうです。

キャプテンは「感動した!同じ組織のメンバーとして、ひたむきにボールを追いかける、ゴールに入れる、ゴールを守るというシンプルなゲームの難しさを改めて感じた!!」とコメントされました。

頑張れ!SS!!

1606236670293

今週のブログ担当はTコーチでした。

トップへ