KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U10活動報告(11/14.1...】ページ

U10活動報告(11/14.15)

2020.11.19

11/14(土)主催TMを行いました。

ご参加いただいたのは(五十音順)

芦屋さん、花山さん、洛央さん。SSは2チーム、全5チームで4試合ずつのTM。

Gチームは色々試す日とし、あまりやった事の無いフォーメーションを2種試しました。うまくいかないものありましたが、育成年代らしく、柔軟に対応できる能力も身につけてほしいです。

Wチームもポジションを色々試しました。

難しいこともあったと思いますが、それもまた良い経験だと思います。でも守備面はもう少し良くなるよう意識してほしいと思います。

ご参加いただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。

1a7e9a2d-c1e4-4c64-86b2-36e4736db0b0a2d321dd-5798-4dfd-99b9-513593985cbc

 

 

11/15(日)山城ブロックリーグ。

Wチームから大住さんと対戦。

幸先良く先制しますが、そのあと同点に追いつかれ、一進一退の攻防でしたが勝ち越しゴールを奪われてしまい、残念ながらリーグ戦初黒星となってしまいました。

そのあとの古川さん、精華さんとの2試合は気持ちを切り替え、しっかり点を取って勝ち星を重ねる事ができました。

Gチームは久御山さん、富野さん、梅美台Bさんと対戦。

3戦3勝できましたが、もっと一つ一つのプレーの精度にこだわってほしいと思います。

対戦していただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました!

 

来月、オーヤマハウジングカップが始まりますが、この日Gチームにオーヤマをボトムアップ方式(スタメン・フォーメーション決定、選手交代、作戦、すべて選手が決めてコーチはノータッチ)でやることを提案しました。もちろんメチャクチャにならないよう、いくつかルールは決めて。

この子達ならある程度できると思うほど、みんな4年生の割にはサッカーを理解できてきているので、自分達で考え、実行(成功&失敗)する経験を積んでほしいためでしたが、提案したコッチがビックリするぐらい、みんな全力でイヤがりました(笑)

コーチのアドバイス無しはムリ‥とのことでしたが、依存されずきるのも良くないので、ホンマはアドバイス無しでやれるのが一番良い‥とは伝えました。練習試合なら喜んでやるんでしょうが。

真剣勝負(公式戦)でやるから面白いし、負けても全然良い経験になるのになぁ。

まぁ無理矢理やらすのも違うので、仕方ありません。

またカップ戦等でやってもらいます。

5c2076bc-f434-450b-914a-f73017a8a2a557395019-efbe-43ed-9c23-1d0511c2ef731dba0d61-8f0b-4089-ab51-984aaf425fe7 aa67809c-04c0-4746-8f63-55aafaf43524e5d60d11-1044-484c-9ff8-4e1a115b65c83e6a836e-2b52-45ad-b867-024825856b5c 77d58470-53d4-49fa-b4d5-d067668a5eca 54c9cfa2-bd2c-43fb-9a57-17fa08d75c04野獣を従える少女

 

トップへ