11/7(土)、この日はGチームの全日京都府大会の1,2回戦を迎えました。
朝の集合時には今にも降りそうな天気で予報も雨でしたが、本降りにならないことを祈りつつ会場に向かいます。道中降ったり止んだりで会場に到着しても断続的に降っていましたが、グランドが荒れるほどではなかったのでひとまず安心。。
第一試合ということでグランドの準備をしなければならず、勝手のわからないグランドの準備に手間取り、アップの時間が削られて焦ってしまいました。(平常心が保てないなぁ。。)そんな状況をよそに選手たちには特別な気負いはないように見えましたが、実はかなり緊張していたようです。(そらそうやろなぁ。。)
1回戦は常盤野さんでした。緊張からか立ち上がりから出足とても悪く、立ち上がり早々から相手に主導権を握られスタート。プレッシャーが甘くちょっと引いてしまい個人技で崩されいきなり大ピンチに。。(;´Д`) キーパーのファインセーブで何とか失点を免れました。これで少しは目が覚めたのか、徐々に動きがよくなり、得点も重ね初戦をものにすることができました。いつも思いますが、初戦の入り方の難しさという部分でヒヤッとした試合でした。
続く2回戦はアンフィニさんでした。SS47の時も何度もバチバチのガチンコ勝負をしてきた手ごわい相手です。 気合120%で出足鋭くプレスにくる相手を何とかいなしつつチャンスを何度も作りますが、これまた緊張からから決定的なチャンスをことごとく外してしまいます。しかし後半ようやく先制点を挙げることができ、流れを引き寄せ追加点を奪い勝利となりました。
厳しい戦いは始まったばかり。次の相手はこれまたSS47の時に何度も対戦した醍醐さん。どこまで戦えるのか、毎試合が天王山です。
運営をしていただいたチームの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました。
11/8(日)はオールサウスさんのTMにお招き頂きました。オールサウスさんをはじめ、福井県、奈良県の強豪チームとガッツリ5試合強化させていただきました。翌週の3,4回戦に向けてチームとしてやりたいことをテーマとして臨みました。果たしてその成果を活かすことができるでしょうか?
お招き頂いたオールサウスの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました。