サッカーをするには最高の季節となってきていますので、4年生は試合にたくさん取り組んでもらっています。
10/31(土)、巨椋ボンバーズさんにお誘いいただきGチーム、WチームともにTMに参加させていただきました。
‥ですが、この日は試合欠席者多数。
両チームとも8名も揃わず、GKを2チームで貸し借りしました。
Gチームは巨椋ボンバーズさん、東淀川さん、ヴェジットさんと対戦。
Wチームは向日市さん、ヴェジットさん、巨椋ボンバーズさんと対戦。
欠席者が多い中、どうなるかと思いましたが、両チーム3試合とも勝つことができました。
11/1(日)、ボスコヴィラで行われたアバンティカップ5年生大会(全12チーム)に参加させていただきました。
相手は5年生。自分達の実力が上級生にどこまで通用するのか、良いチャレンジになります。
予選リーグはなんとか1位通過することができ、順位トーナメントへ進出。
順位トーナメント初戦を1-1のPK戦で負け、そのあとの下位トーナメントも0-1と、1-1PK負け。
さすがに予選リーグを勝ち抜いてきたチームには、そう簡単に勝つことはできませんでしたが、どの試合も得点差通り、良い勝負の接戦となる試合ができていました。一日で二度のPK負けという貴重な経験もできました(笑)
5年生のフィジカルの強さやスピードに対応し、良い練習となりました。あとは決定的なチャンスをしっかり決め、相手に得点を献上するような致命的なミスを無くすように、まだまだ技術、判断ともに向上する努力をしていきましょう。
11/3(火祝)、YF奈良テソロさん主催カップ戦にGチーム9名、Wチーム2名の11名で参加。
全10チーム、まずは5チームずつで予選リーグです。
予選リーグは(対戦順)、ドリームさん、塚原サンクラブさん、ヴィッセル神戸さん、斑鳩さんと対戦。
予選リーグでこのメンツ?というほど豪華な対戦相手。非常にオイシイリーグに入れていただけました。ありがとうございます!
このハイレベルの4試合を2勝2分けの2位通過することができましたが、最初の3試合でかなりの消耗。
特に3試合目のヴィッセル神戸さんには、一方的にゲームを支配され、終始守備でそれはまぁ走らされました。ハードワークとGKの攻守で、なんとか引き分けで耐えることができましたが、代償は大きく、そのあとの4試合目は勝つことができましたがキレが無くなり、足が止まり始めました。
予選リーグ後の5試合目、もう片方のリーグ2位、ガンバ大阪さんとの3位を賭けた順位決定戦も、足が動かず、反応、判断も鈍くなりました。
残念ながら1-2で敗戦し、全体の4位となりました。
ですがこれほどの対戦相手とタップリ真剣勝負させていただけたので、結果は二の次です。
貴重な経験ができ、またさらに成長できたと思います。
最後になりましたが、それぞれ試合にお誘いいただいた主催者様、対戦していただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。