KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U11活動報告(10/16,1...】ページ

U11活動報告(10/16,18)

2020.10.21

2020.10.16

今週は体育館でのナイタートレーニングを実施しました。

日頃のサッカーのトレーニングとは違う取り組みです。

報告はOコーチから☟

体育館ナイター
小学校の体育館が使えることになりましたので、基礎体力測定、ストレッチ 、体幹やバスケットボールをして体を動かしました。
体力測定では、小学校で実施しているシャトルランや立ち幅跳びを行い、全国平均直を上回る選手もいました。
その後は、日頃伸ばしていない関節やストレッチをしてから、最後は全員でバスケットボールを行いました。
ルールはセルフジャッジで行い、ダブルドリブルなどの反則?もあり、サッカーと違い戸惑う選手もいましたが、みんなで楽しく汗をかきました。
サッカーとは違う一面が発見できた1日でした。

training

 

2020.10.18

生憎の天気で土曜日は中止となりましたが、

日曜日は3チームそれぞれで別々の試合に臨みました。

 

RチームはBコーチから

Rチームは主催試合です。

今回も保護者の方々にご協力いただき会場設置を進めます。

いつもありがとうございます。

今回は天然芝のグラウンドです!いい環境でサッカーを楽しみました。

試合ではよくある偏ったエリアでプレーが続くなどありましたね。

でも今回はベンチにいた選手がそれに気づきハーフタイムに自分からアドバイスしてくれたりしました。

試合に出ている選手、出てない選手みんながチームのために声を出し戦えるチームになってほしいと思っていますが、

そういった成長を見せてくれたと思います。

 

これからも継続して取り組んでいきましょう!

line_146839736752073line_146818067372388line_146821389532284

 

WチームはCコーチから

 

Wチームは桂坂さんのカップ戦に参加させて頂きました。

自然豊かな環境で、しかも天然芝!天候にも恵まれこれ以上ない中でサッカーを楽しめました。

この日はチャレンジをテーマに普段とは違うポジションでプレーする機会を作りました。

ボールの受け方、体の向き、これだけでも難しく感じます。

いつもと少し違うだけですが、ボールを持った時に見える景色が異なり、たくさんの判断が求められます。

頭を使ってプレーできたでしょうか?

仲間の選手がいつもどうして欲しいか分かったでしょうか?

相手の選手が困るプレーが分かったでしょうか?

この日の気づきを練習や試合に活かしていきましょう!

line_146877496088004line_146917763038519

 

GチームはNコーチから

 

19日は西京極さんのカップ戦に参加させてもらいました。

リーグ戦真っ只中ということもあり、カップ戦はすごく久しぶりでした。

さて、試合。

やろうとしている事がどれくらい出来たでしょうか??サッカーはチームスポーツです⚽️一人では試合できません。

みんなでもっと話し合い工夫し、得点する事・守る事の楽しさを体感してほしいなぁ〜と思います。

思い描いたようにプレーするためには、思ったところに止める・蹴る・運ぶ技術をもっと磨いてほしいと思います。

それと同時に戦う気持!!も強く持とう!!(←これ大事ですよ。)

 

line_146928371827059

line_146941576450495

 

まだまだウマクナロウ❗️

もっともっとドリョクしよう❗️

頑張れ49期生⚽️

 

最後になりましたが

主催いただいた桂坂さん、西京極さんならびに対戦して頂いたチームのみなさん、ありがとうございました。

今後とも長岡京SSをよろしくお願いいたします。

 

今週のブログ担当Bコーチでした。

 

トップへ