KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U8活動報告(8/8.8/9....】ページ

U8活動報告(8/8.8/9.8/10)

2020.08.15

今週はAコーチから。
8月8日、ジョイフルさん主催TMです。

先週はパスを使いグランドを広く使うチームにやられちゃいましたが、まだもう少し今やっていることに拘ります。
嫌でもいずれ次のステップに進みます。
それまでに今与えられた課題はクリア出来るようになっておきたいものです。
ディフェンスに関してはいくつか約束事があります。
オフェンスは個人のアイデア・仕掛け大歓迎です。
この日、応援に来てくださった団長からサッカーの本質をつく一言を頂きました。

「嘘はついたらあかん! 人を騙したらあかん!」
「ただサッカーに限っては、相手を騙してもかまへん」

a015b758-39cc-4f66-913d-dae193b3476f

Aコーチは思います。
この「騙してやろ」とか「裏かいたろ」、「人と違う事をしよ」と思うのは、子どもたちに当てはめるとイタズラ心じゃ無いかと。
この子どもたちの純粋なイタズラ心を上手く伸ばしてあげたいです。

c7aa37f9-036f-44d8-8049-0c2092da672a
c6b19d73-0f2c-436f-9286-1ff1d59d8440
1caac947-7656-4835-b6fa-2c7d68d5ed6c
この日の終わり、子どもたちに1日の出来を聞くと「チャレンジが足りなかった」「●●が出来なかった」と反省の言葉が沢山出ました。
翌日のTMでの宿題をたんまり頂いたようです。

fea13d77-a6e5-4297-ac89-47c3722306ed
635485a6-5a87-4eb5-83d7-52e345eda20f
634cc498-cc9b-4647-b907-508067f520f6
主催頂きましたジョイフルさま、対戦頂いたJマルカさまありがとうございました。

9日、新田南さんとTMです。

この日は前日の宿題の答え合わせです。
暑い暑い中、本当に良く動き走りました。
サボらない守備、組織を切り裂く個人技、声を掛け合ってしたスイッチからの得点。
足りない部分、やられた部分はもちろんありますが、見る人をワクワクさせるプレーがいくつもありました。
何よりAコーチが嬉しかったのは、普段遠慮気味の選手、おとなしい選手の戦う姿、チャレンジする姿が見られた事です。

f383287e-4b57-48bb-a28e-ffe6d8b4ec21
b2355a16-f641-4696-8775-5c2d5521ba8a
35228536-2ebf-4b53-bfa6-f6eb1cbaeef4
c9485a93-03cf-4b8b-ac62-b6999f8ab33a
1f908591-4a26-4ec0-8082-504f97554d1d
f5563158-036c-4643-bd9d-0962442a7add
98535a7b-2840-46bc-bb2e-886bf24309a9
c9d607b8-1758-4d2a-a9c3-8147a4f8856b
02b3a72a-a2ee-48a7-ade4-b6cd25051a84
18d76640-a424-4deb-acab-7362f467e7de
aeb9ff02-e1ed-4008-a6fa-2670cdd863ae
563eaf80-8fe0-4f3e-944e-0aed311b0a4c
cdfef069-7ef5-4343-b6d6-b911198d7043
419c8d1e-529c-4607-86f2-e5cddcc7f8bd
896180dd-93e0-411d-9d72-45992f5c0f28
5616a33b-aa79-466e-bd44-7feb30b876bd
3468cf0c-aa00-4044-86a2-df4937bfdb54

宿題にはハナマルをつけておきましょう。

682c21d8-0f03-433c-baad-3cf983dae4bf
1d1cf1f3-feeb-4fe8-9517-34eff0d8d594
946f25e6-7f8a-4372-9549-68f9958db181

主催頂きました新田南さまありがとうございました!
引き続きよろしくお願いします。

10日、練習です。

65dc9275-ccc1-41c9-9c81-5d559975c090
9f59583a-61e5-4946-947d-3cef19b9bc9b
ここ何週間か言い続けてます。

「一対一のシーンでは負けんといて」

結果的に負けてもいいんです。
ただ、個人技に拘って取り組んでるのだから、「試合には負けても一対一では負けへんぞ」ってな強い気持ちを求めます。

この日はその勝負根性と一対一スキルを重点的に確認です。

Aコーチはもちろんですが、おそらくTコーチ・Wコーチもすんごい負けず嫌いだと思います。

(´-`).。oO「TコーチはAコーチの100倍ぐらいやろね」

8c16e236-4954-4817-9036-b46aaf5fbb61
89c0c13d-4998-409c-9942-7e743b536ba3

何よりもサッカーの楽しさを伝えたいと思ってます。
それと同じくらい勝負根性も身につけて欲しいんです。

トップへ