Wチーム
8月1日、八日市FCさん主催の八日市大凧カップに参加しました。
予選は3チームを4ブロックに分けたリーグ戦で、1位通過した4チームによる決勝トーナメントという大会でした。
6年生になって初めてのカップ戦です。ヘルプの5年生と共に天然芝の素晴らしいピッチで優勝を目指します。
当日は晴天で気温も高かったので、TMなどでやってきた基本的なことを踏まえながらも前線ではプレスに行かずハーフウェイ付近からプレスに行くという省エネ作戦で臨みました。
この作戦が功を奏し、自陣でボールを奪った後の素早い展開から良い攻撃が出来ていました。また。5年生の活躍もあり無失点での2連勝で決勝トーナメントに進みました。
決勝トーナメント1回戦は、予選リーグの勢いのまま臨みましたが、相手キックオフからいきなり中央を突破されゴール前へ行かれたり、スピードやテクニックに翻弄される場面が多くあり良いところ無しでした。
終了間際に1点を返すのがやっとで大敗でした。この様な相手にどう対応するのか大きな課題です
気持ちを入れ替えて臨んだ3位決定戦は、一進一退の展開が続きましたが先制点を奪われます。一度は追い付きはしたものの追加点を取られて重苦しい時間が続きましたが何とか追いついてPK戦に。
PK戦ではキッチリと決めて勝利し、結果3位でした。攻守共に我慢強く対応出来た点は次に繋がる良いところでした。
3位ではありますが何とかカップを貰えて良かったです。
主催してくださった八日市FCの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました。
Gチーム
直前に梅雨が明けた8月1日、2日はフレスカ神戸さん主催のRAGAZZI BALDI U12に参加してきました。初日は2チームに分かれての活動だったので、ギリギリ8名での参加、2日目は11人での参加となりました。
初日の予選リーグは3チームによるリーグ戦でした。毎回基本的なテーマは同じでその上に何を積み上げられるか、と意気込んで試合に臨みますが、この日は攻撃面守備面ともに基本的なところがうまくいかず、思うように試合を運ぶことができませんでした。(もちろん新しいことの積み上げも得点するもののそれ以上に失点する、しかもイージーミスや同じパターンの展開での失点を重ねてしまいました。明日はどのポイントをどのように修正するべきか、いろいろ考えながら次の日を迎えます。
2日目は順位ごとの4チームで戦くリーグで戦います。 朝からベテランAコーチに雷を落とされ、天気はいいのに暗雲が立ち込めそうな雰囲気になりましたが、切り替えてアップからしっかり取り組んでくれました。先日の修正点を整理し、チャレンジするポイントを伝え全員で共有して臨んだ4試合。前日の試合とは打って変わって基本テーマがある程度でき、チャレンジするポイントにも積極的に取り組んで、しっかり結果を出してくれて少しホッとした一日でした。この日は11名参加で人数に余裕ができたはずですが、アクシデント続出でしっかり走れる選手が8名に減ってしまいました。(-_-;)それでも残った選手たちは猛暑の中最後まで頑張ってくれました。
主催してくださったフレスカ神戸の皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました。