この度の熊本県南部を中心に発生した記録的豪雨で甚大な被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
感染症対策の懸念もあり、まだまだ余談を許さない状況が続くと思いますが、どうか皆様のご無事をお祈り申し上げます。
—
7/5練習@バンブ
ここ長岡京市もこの日はあいにくの雨で通常練習は中止になり、急遽、屋内施設のフットサルコートでの練習に変更しました。
急な変更にも関わらず、たくさんの仲間が集まって皆んなでミニゲームを中心に汗をかきました。
—
7/6
Gチームは、アバンティ枚方FCさん主催のTMに参加させていただきました。いつもご招待いただきありがとうございます。
さあ、長い休みが明けてから初めての対外試合です⚽️
15分ハーフの4試合連チャンと、なかなかハードなスタートで体力のない中でしたが💦大きなケガもなく終えることができました。
試合の感覚を取り戻しつつ、練習再開後から改めてサッカーに対する考え方、練習毎の意味や目的を皆んなで細かく共有しながら取り組んでいますが、試合を通じて個別に見える課題もどのようにクリアしていくか。
Gチームの人数がギリギリだったので、Wチームから抜擢のS選手が、素晴らしい状況判断で的確なプレーの選択が随所に見られて、この日のお手本の1人となってくれました。
みんなが頭でしっかり考えながらプレーをすることで、最善の状況判断を導けるようになれば、チーム全体のレベルもあがり、もっともっとサッカーが楽しくなってくるはず💪
—-
Yコーチより
自粛期間から初のTMで、天気も暑くみんなバテバテでした。
今日の良かったところ、悪かったところを考えて次に活かせるようにしてください。
準備不足は仕方ありませんが、これから体をしっかり作って技術もつけて行こう‼️
——
W,Rチームは長法寺小での練習。
Oコーチより
雨予報でしたが、蒸し暑い中、集中して練習ができました。
コーチからの指示はアタマを使うこと!
言われたことだけをやるのではなく、自分で考える!
まずは、コロナで動けなかつた分、大きな声を出しながらのアップ!
やっぱりサッカーできることに感謝しながら!
ボールタッチやドリブルはアタマ使えたかな?
リフティングやキツクの練習もやりましたが、高学年のプライドでしようか、黙々と練習に励む選手も!
ゲームでは、6年生の胸を借りチャレンジしました!
暑いけど頑張るぞ!
夏だ!男だ!SSだ!
—-
今回のブログ担当、Kコーチでした。