7/16(土)練習
この日の報告はUコーチからです😄
元々は小学校のグランドでの練習予定でしたが、あいにくの雨で急遽『バンブーグリーンパーク』さんのコートをお借りして練習をさせて頂きました❗
練習内容は、この日から新たなメニューを取り入れました😊
今回の新メニューのポイントは、
①ドリブルでの横への揺さぶり
②攻→守の切り替え
③2対1での攻撃と守備
といったところです😊
まだまだな部分もあるけど、みんなメニューの理解が早く、最初にしてはスムーズに練習できていたかなとコーチは思いました😁
ただ、いくつかのグループに分けたけど、『取り組む姿勢』はグループ間で違いがあったんじゃないかな❓
楽しくサッカーの練習をするのはすごく良いこと❗
でも練習中にサッカーと違うことでフザケて楽しむのは違うよね❓
取り組み方次第で『楽しさ』も『ウマクなる』も全然変わってくるよ🤔
もっと『楽しくウマく』なろう❗
P.S.今回写真を取り忘れました…すいません😭
17日 W練習 Yコーチより
とても良い天気の中練習できました。
練習した中で集中できている選手が増えてきたのは良い事ですが、上手くなるためにチャレンジして自分の能力をあげていこう‼️
最後はミニゲームをしましたが、そこはまだまだサボっているのが目立ってました。
失敗を恐れず、練習している事を生かして行こう✊


7/18(月)
Gチーム
Tコーチより
加茂FCさん主催のカップ戦に参加させて頂きました🏆
この日のテーマはディフェンスラインからのビルドアップ⚽️
最近、カップ戦になると勝つ事が目的になって内容より結果を重視している感じが見えるので、今の時期、試合もあくまで練習の一環なので、結果より内容に拘って、1試合目より最後の試合までに『出来ない』を『出来る』に変えられるようにと言うことを伝えて挑みました‼️(勝ちたい意識が強い事はいい事だよ👍)
初めはプレッシャーが来てないのに慌ててパスを回し、出来ないテンポでパスするから繋がらないシーンが見られました。
慌てず落ち着いてプレッシャーが来たらパスやドリブルで交わす(逃げる)ことや受ける前に早く準備することを伝えると落ち着いたビルドアップが出来てきました👍
まだまだ、慌ててしまうこともありましたが少しずつ『出来る』ようにして行こう❗️
後は、運んだ後、スペースがなかったらやり直すことや、パスの意識が強くてアタッキングゾーンで勝負出来なかったことは次の課題に残しておきましょう。
別の課題で蹴ってくる相手に対するディフェンスの対処方法も練習あるのみ⚽️
これも準備が大切です。
内容に拘った試合でも結果は優勝🏆
これからも内容拘って、上手く強くなって行きましょう👍






また、休憩時間にリフティング大会のイベントを企画して頂きました⚽️
これまで取り組んできた成果で1位から3位まで上位を独占して景品を頂きました⚽️
試合よりも嬉しい結果です😃

最後になりましたが、主催頂きました加茂FCの皆様、対戦して頂きましたチームの皆様、送迎、応援、撮影して頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後とも長岡京SSを宜しくお願い致します。