KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U10 活動報告 10/3、1...】ページ

U10 活動報告 10/3、10/4

2020.10.08

10月に入りました。

涼しくなり、サッカーをするのには最適な気候です。

 

10/3(土)、Wチームは丹波自然公園で詳徳さん主催の詳徳オータムカップに参加させていただきました。

詳徳さん、向日市さん、川東さん、桂川さんの順に総あたりで対戦です。

3試合を全勝で迎えた最終戦は、相手の桂川さんも全勝で、勝てば優勝という、まさに決勝戦となりました。

拮抗した試合で、大きなチャンスもありましたが決めきれず、0-0の引き分けで惜しくも得失点差の準優勝となりました。

一日通して敗戦が無く、みんな良い雰囲気で好プレーも多く、非常に頑張ったと思います。

032e0210-2dbd-4796-b91a-7f174a97a7a8ca03bf22-714b-4d2b-9b8c-0e8f86f67107

主催の詳徳さん、対戦していただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。

 

10/4(日)、GチームはJグリーン堺で行われたSENBON FC オータムミニカップに参加させていただきました。

アップ前の朝イチからお説教。

前日の練習で「楽しく」を「不真面目・不誠実」に履き替えてた選手がいたと聞いていました。

冗談を言いながら練習するのは構いませんし、遊び心や多少のヤンチャは許容しますが、度を超えるようなら練習や成長の邪魔でしかありません。

ウチにはスーパーな選手はいません。みんなで攻め、みんなで守り、みんなで助けあって勝つチームです。なのでどのチームよりも向上心を持ち、努力し、サッカーに取り組む必要があります。それが前提にある「楽しく」のハズです。

その気持ちを忘れずに日々取り組みましょう。

基本的にGチームはこれまでずっと、怪我等以外では必ず全試合全員出場を続けてきましたが、該当選手2名はこの日の第一試合には一切出しませんでした。

本当は全試合出さないでおこうと思ってましたが、子供達の顔を見ると甘くなりました(-。-;

大会は全8チーム参加。予選リーグで対戦させていただいたのは、西宮SSさん、SENBON FCさん、高槻FCさん。

そのあと順位決定戦です。

1試合20分1本でしたので、得点を早く取れるかが鍵でしたが、引き分けてしまった試合が響き、予選リーグは勝ち点、得失点差でも1位タイとなり、総得点差で予選2位通過になってしまいました。

予選2位同士の3位4位決定戦に回り、高槻南AFCさんと対戦し、先制されましたが逆転で勝利でき、3位となりました。

00c5a8d2-9900-48e6-8fa4-cce2d170ecb2

711242bd-b187-494e-ae97-53d4a5647560eabe9f35-7ae3-4c97-8902-2c4db2e349c4

前述のWチームと同じく、敗戦が無かった一日とはなりましたが、負けてないのに3位という結果は、得点、決定力の大事さを痛感することになりました。

主催のSENBON FCさん、対戦していただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。

 

涼しくなり、最高の気候だけに、これから多く試合を組んで行きたいと思います。

友好チームの皆様、受けきれないほどのたくさんの試合のお誘いありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

トップへ