KYOTO NAGAOKAKYO SSエンブレム

NEWSお知らせ

KYOTO NAGAOKAKYO SS【U10活動報告 8/22、8/...】ページ

U10活動報告 8/22、8/23

2020.08.27

4年生はこれまで、その週末ごとにチームをGチームとWチームに分けて試合をする事はありましたが、この週から2チームを初めて一定期間、固定して取り組む事を始めました。

どちらのチームでもやる事は同じです。サッカーを楽しみ、仲間と切磋琢磨し、成長すること。

 

Gチームは22日、23日センアーノ神戸全国チャンピオンズ淡路市長杯に参加させていただきました。

この週末も暑い2日間でした(-。-;

1日目は予選リーグ。

a09ea5a5-20bb-4e80-bdfa-e3d766fce16a

ピッチはサッカー専用のめちゃくちゃ綺麗な天然芝。

トラップミスの言い訳はできません。

e67e7256-b7b0-412f-a753-912ff7a1d6cd

2試合目のセンアーノ神戸Aさんとの試合を1-2で落としてしまいますが、その試合以外は悪くはない内容で、他の試合は全て勝つことができ、リーグ2位で2日目の上位トーナメントへ。

29b26d3f-77ce-46b9-85f6-c0c22acf3c5c

 

2日目、上位トーナメントを勝ち上がっていった準決勝、相手はウチの選手達の憧れヴィッセル神戸さん(勝手に憧れすいません)。

毎回4年生とは思えないプレーを見せてもらえます。

ありがたい事に、この1ヵ月で3度目の対戦。

対戦するたび、何試合分もの経験値を得ることができ、ウチの成長に役立たせていただいてます。

試合中、悪い意味で憧れてしまって、腰の引けたプレーをするとイヤだなと思ってましたが、さすがはウチの選手たち。そこまでヤワではありませんでした。

ハードワークでしっかりと戦い、隙をついて先制します。

前半を1-0でリードして折り返しましたが、後半自力に勝る相手に逆転されて1-2で敗戦。

でも逆転された後もチャンスがあり、非常に緊張感のある素晴らしいゲームを体験できました。

1c890196-043d-4b6a-8f24-cfc5973df5b0

終わったあと、みんなヘトヘトでした(笑)

いつも一番ハードワークする選手が珍しく、後半の途中、腹痛で交代。

これ以降の試合も離脱して応援に回りました。

abb0d370-7976-46e1-8caf-9e8aefd3fd08

応援では徐々に元気を取り戻し、最後はベンチから鬼監督ばりの大きな声を出してました(笑)

その応援を受けたセンアーノ神戸Aさんとの3位決定戦は、他の選手も疲れ果てたのか、ハードワークできる選手が減り、残念ながら惜敗して4位で大会を終えました。

チーム全体で取り組んでる内容は、少しずつ確実に習得できてきている手応えはあります。

あとはその精度を上げること、単純に個々の技術レベルを上げることが当面の課題です。

主催のセンアーノ神戸さん、対戦していただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。

2758041b-6289-44c0-a8f4-595f801cce38

 

 

Wチームは2日間とも技術向上のため練習を行いました。

暑い中、みんな頑張ってくれます。

07c00edf-b866-407a-92b0-8573456ffdbe c6692e3a-acc6-4175-97c6-1458ecc457ae

練習ではキチンとテーマを決めて取り組んでいます。

Wチームには、しっかりボールを蹴れる選手が少ないため、8月はずっとシュート練習を継続しています。

ゲームではサポートの意識は見られますが、ポジショニングやパスを受けるタイミング、準備やボールを持ってからの判断もまだまだでした。

Wチームは来週から10月上旬にかけて、試合をたくさん組んでいます。

夏の練習の成果を発揮しつつ「ゲームの上手さ」を向上させていきましょう。

トップへ